熊とヒグマは別であるように、梅雨明け前とは違う空なのか。
ヒグマは「羆」と書きます。熊のうえにヨンガシラを乗せているように、熊に似て非なるものなんですが、見たことのない本州の人間からすると「大きな熊」に思っちゃいます。5万年以上も前、北海道の海が12メートルも浅くて、その頃に大陸から渡って来 ...
ひと休み、ひと休み。飯の友でひと休み。

種もみから芽出しさせて苗をつくり、堆肥をうって土起こしをした田んぼに水を張り、初夏の日差しで水がぬるむのを待ってやっと田植え。これからやはり重労働の草取りが控えるものの、夏至から11日目の本日から七夕まではひと休み。稲作の中でもとても ...
巣立ちの季節はもうすぐ

幸せを運んでくると言い伝えのあるツバメの巣。ちょうど今頃はヒナが成長して親ツバメから飛び方を教わっている季節。それでもまだ夜は、巣に戻って来たヒナたちが身を寄せ合ってゴニョゴニョ話し合っています。
ところでツバメのさえずり ...
落雷の真夏も近し、テレビは見たし。

島国ニッポンは周りに満たされた海水温によって天気が左右されます。さらに大陸から移動してくる上空の冷気寒気と温められた地上との温度差が生まれます。そうです、ゴロゴロドッカーンと落雷の多い国です。
なにやら最近の定説では「落雷 ...
鳩尾と丹田

世の中とかくサプリメントだらけ。野菜不足を補うビタミン剤や逆に糖質の吸収をカットするもの、毛髪を元気にするヤツや老化を食い止める10万円以上もする高級サプリ。なかでもストレス社会でメキメキ伸びているのが睡眠に関する効果を謳うサプリ群で ...