洗濯機置き場にはナニがある?
賃貸物件を内見する際にチェックする点がいくつかあります。入居者さんがあらかじめ考えていたチェックポイントもあれば、引っ越した後になってやっと気づく「アレ?ココは、これでいーの?」という事もあります。
今日、契約したばかりの方からの電話で相談されたのは「洗濯機パンがないんですけど」。
実は最近チラホラ洗濯機置き場にプラスチックでできた台、洗濯機パンを設置していない物件が増えています。洗濯機パンはなくてもいいんです。排水ホースなどの防水性能が高くなったことで洗濯機にまつわる水漏れがなくなっていることに加え、内装費用の削減もあってパンを設置しないオーナーさんが増えているんです。でも意外な背景もあります。それはパンがあるとそのサイズにおさまる洗濯機しか置けないという「大きなドラム式洗濯機が置けない部屋は人気が下がる問題」です。洗濯物を窓の外に干すことが防犯性や花粉も避けたい派から「部屋干し一択」の世の中。いっそ洗濯もドラム式で一気に乾燥までしちゃいたい。つまり洗濯機パン=不人気となったのです。あ、排水ホースはちゃんとエルボにつないでくださいね、ホースバンドで。
では、また。