こどもの視界ってご存じ?「チャイルドビジョン」
心理学の言葉なんだそうですが「チャイルドビジョン」って知ってますか。子どもから見た低い視線の話は良く聞きます。でも左右の視界も、150度ぐらいある大人の何と半分ぐらい、90度ほどしかないのです。狭い!! どお ...
部屋探しは条件しばりより、内見内見!

まず、内見と内覧の違いモンダイです。基本、同じ意味なのですが関西では内覧が主流で東日本だと内見と呼ぶらしいです。また内覧と言う場合には「ご覧いただく」という意味から分譲マンションなど販売物件のケースで使われ、賃貸アパートなどでは内見と ...
来年はオリンピックイヤーの「閏年」ですね

2月が29日まである、というぐらいしか知識のない「閏年」。来年はオリンピック開催の年で、閏年なんですね。オリンピック開催と閏年は関係ないそうですが、覚えやすいのは事実。
閏年を設ける理由です。地球の自転は1日ジャストとして ...
明治、昭和どころか平成も遠くなりにけり

昭和の初めに中村草田男さんが詠んだ、昔を回顧する有名な俳句。思い起こしたのは家電量販店のフロア。年末年始に向け、来年のパリ五輪に向けてテレビを買い替えようと考えている皆さんに驚愕の事実をお伝えします。こんにちは、福仙通商のオーサワMで ...
新紙幣が来夏にはお目見えする件。

こんばんは、福仙通商のオーサワMです。理由は分かりませんが、年末はなぜかお金が気になります。寒さのせいかも知れませんね、財布にお金がたくさんあると「今日はふところが暖かい」って言いますものね。あー、さむさむ。
それはそうと ...